こいのぼりが象徴的な国民の祝日「こどもの日」。
本日はそんなこどもの日をピックアップしていきます!

こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。1948年に制定。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。(出典:ウィキペディア)

 
そもそも、こどもの日によく聞く「端午の節句」とは五節句(一年間に五つある節句であり、もともとは病気や災いをさけるための行事)の1つで、男の子の健やかな成長をお祝いする風習のことです。
端午の節句は一般的に5月5日と言われていますが、少ないながらも旧暦や6月5日に行われる地域もあるそうです。

ちなみに主に桃の節句と言われている3月3日は女の子が主役の日と考えられていますが、端午の節句の5月5日では男の子が主役となります。

5月5日は端午の節句のお祝いに柏餅(かしわもち)を食べたり、(かぶと)を飾ったりすることもあるそうです。
今年は令和元年、思い出に残るこどもの日にしてみてはいかがでしょうか?

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。