人と接するとき、相手がどのような表情なのか分からない・どう声を掛けていいのか分からない・どんな気持ちなのか察することが難しい!なんて事を体験したことはありませんか?

表情を読むという行為は、非言語コミュニケーションです。実は言葉で会話をするよりも、表情や仕草というものは人の感情を大きく表しているのです。

心理学者のアルバート・メラビアン博士が行った有名な実験があります。
メラビアンの法則という風に呼ばれることもありますが、一体どんな内容なのでしょうか?

この研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。」(出典:Wikipedia)

少し難しい説明ですね・・・簡単に言えば、話し手が聞き手に与える影響は言語情報が7%に対し、視覚情報は55%もありますよ!ということです。
話の聞き手となる人は、相手の言葉(会話)だけでなく表情や仕草から沢山の「情報」を得ている訳です。
もしも言葉で「楽しい」と言っていても、顔が「つまらなそう」であれば、この人はつまらないと思っているのだな、と感じる人が多いのです。

しかし、世の中には言葉と表情のギャップの読み取りや表現が難しいと感じる方も多くいます。
必要情報が沢山隠されているはずの“相手の表情”が何を意味しているのかイマイチ分からない、微妙な表情を読むのが苦手・・・分からないから他者への声も掛けにくいし、自分もどんな表情をしていいのか分からない・・・といった悩みを持つ方は少なくありません。
になります。

そして、相手の表情のしっかりと読み取ることは大事なビジネスマナーのひとつでもあるのです。

楽しい表情、悲しい表情、怒っている表情、悔しい表情、つまらない表情など表情にはたくさんの種類があります。
この様々な表情を読み取る力を身に着けていると人間関係・コミュニケーション力が飛躍的に上がっていきます。

ラシエでは表情の読み取りトレーニング&声かけの練習をプログラムに取り入れています。
色々な場面を想像・体験して読み取る力を上げていきましょう!

悲しい時・楽しい時、自分だったらどんな風に声を掛けてもらいたいか考えることが大切です。

Comment are closed.