本日は利用者さんに書いていただいたものを掲載いたします↓

おぼんと聞くと何を思い浮かべますか?
ここでは、お盆(祖先の霊を祀る)について書きます。

かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。明治期の太陽暦(新暦)の採用後、新暦7月15日に合わせると農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため新暦8月15日をお盆(月遅れ盆)とする地域が多くなった。
仏教用語の「盂蘭盆会うらぼんえ」の省略形として「盆」(一般に「お盆」)と呼ばれる。

全国的には、以下のいずれかにお盆を行うことが多い。
旧暦7月15日(旧盆) 沖縄・奄美地方。
新暦7月15日 東京などの大都市部や東北地方など農繁期に重ならない地方。
新暦8月15日 ほぼ全国的に多くの地域。
全国的風習に、盆踊りがありますが、これは地獄での受苦を免れた亡者たちが、喜んで踊る状態を模したといわれる。
参考:お盆(Wikipedia)

今年のお盆は8月10日~8月18日までの期間です。
8月になり急激に暑くなってきました。熱中症には気をつけて過ごしていきましょう!

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
Comment are closed.