梨のシャリシャリとした食感、口いっぱいに広がる果汁。
この時期の梨は格別に美味しく感じます。
ところでみなさんは梨の旬な時期や梨は英語でなんというか、ご存知でしょうか?
梨の旬は8月~10月頃といわれています。
例えばバナナは、ある程度時間を置くことでより甘みが増す果物ですが、そのことを「追熟」といいます。
しかし梨には基本的に追熟はありません。
なので、スーパーなどで梨を購入したらなるべく早めに食べるのがおすすめです。
そして洋菓子では「ラ・フランス味」という、梨の味付けがされているものが売っていますが、実は梨は英語でラ・フランスではなく「pear(ペア―)」といいます。
ラ・フランスは洋ナシの品種の名前だったようです。
ちなみに日本の梨は「Japanese pear」と言うそうです。
梨は主に和ナシ、洋ナシ、そして中国ナシがあります。
この機会にいろいろな梨を食べ比べてみるのも良いかもしれませんね。
ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆