秋の味覚の一つといえば「」がありますよね!
そして10月26日に、柿にまつわる記念日がありました。
柿の日のルーツや干し柿について調べたところ、意外な理由が隠されていました。

1895(明治28)年10月26日に、俳人、正岡子規が「柿食べば鐘が鳴るなり法隆寺」という句を詠んだことから、毎年10月26日は「柿の日」とされています。
この時期が柿の旬であることも由来の一つとなっています。
柿の日は、全国果樹研究連合会カキ部会によって2005(平成17)年に制定された記念日です。

ところでみなさんは、干し柿を食べたことはありますか?
なんと干し柿のほとんどは渋柿から作られています!
渋柿は名前のとおりとても渋みが強い柿として有名ですが、実は普通の柿よりも糖分を多く含んでいます
また、干し柿を作るためにあえて生産された渋柿は、乾燥しやすくするために小ぶりに作られていたそうです。

1000種類を超える柿の中にはとても糖度が高い品種もあり、糖度が20度を超えるものもあるそうです。
最近ではスーパーなどで糖度が書いてあるところもありますので、より甘い柿がわかりますね!
柿は様々なビタミンが豊富で栄養価も高い果物なので、風邪などを引きやすいこの季節に食後のデザートとして食べるのもおすすめです!

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。