4月といえば、新年度ということで入学式や入社式など新しい節目の時期に当たります。
特にピカピカの小学1年生といえば、真新しいランドセルを背負っていますよね。

いつの時代もランドセルは小学生には欠かせないものとなっていますが、ランドセルがいつから導入されたのかをご存知でしょうか?

ランドセルの歴史は江戸時代の幕末から始まりました。
幕府が様式軍隊制度を導入する時、持ち物を収納するためにオランダからもたらされたバックパックを利用したのが発祥とされています。
名前の由来はバックパックのオランダ語の名称が「ランセル」だったため、それがなまって「ランドセル」になったそうです。
そして学生カバンとして利用されたのは、明治18年頃に官立の模範小学校として開校した「学習院初等科」が起源とされています。

ところでランドセルといえば、何色を思い浮かべますか?
私が小学生だった頃は、男子は・女子はが主流で、たまに紺色や茶色などのランドセルを持っていた人がいた程度でした。

ですが今では、ピンク・緑・青・紫・黄色などカラフルな色のものや、複数の色を組み合わせた物もあるそうです。カラフルなランドセルをみるとなんだか時代を感じます…(笑)

また、最近では6年間大切に使ったランドセルを小物入れやブックカバーなどにリメイクすることが流行っているそうです。
思い出の詰まったランドセルを再利用できるのはいいですね!

みなさんはどんなランドセルを使っていましたか?ぜひ聞かせてくださいね!

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。