秋になると食べたくなる食材の一つに「」がありますよね。
この時期になると栗を使った料理やスイーツが多くみられます。

古くから食料として栽培されていた栗ですが、名称の由来は諸説あります。
果実が黒褐色になるため、黒味(くろみ)となり次第にクリと呼ばれるようになった説や、クリは石という意味で、石のような実の硬い殻をクリと呼んだ説などあります。

日本で特に栗の生産量が多い県は茨城県で、全国シェア約29%です。全国一位の生産地だけあって、品種も様々です。

そして栗はカリウムがとても豊富です。カリウムは過剰に摂取したナトリウムを体外に排泄する作用があり、むくみの解消や高血圧の改善に効果があります。
ちなみにカリウムの摂取目安量は成人男性が2500mg、女性で2000mgとされています。栗を500g食べることで到達できます。

栗は様々な料理やスイーツにも用いられています。市販のもので良く目にする商品で天津甘栗があります。
また、栗には山栗(やまぐり)と柴栗(しばぐり)があり、天津甘栗は中国の柴栗です。
栗を用いたケーキでいうとモンブランですが、モンブランは英語ではなくフランス語で意味は白い山という意味があるそうです。

を用いた料理はたくさんあります。生活環境が変わり、ご自宅で過ごされる機会が多くなりました。これを機に、栗を使った料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。