11月にはある日限定で毎年行われている酉の市というお祭りがあります。

酉の市とは
中国から伝わった十干(じっかん)十二支(じゅうにし)の考え方を、二つ合せたり一方だけを日時に当てはめたもので、年には酉年、月には酉の月、日には酉の日、時間に酉の刻(江戸時代まで)があります。ですから酉の日は11月に限ることなく12日ごとに巡ってきます。「酉の市」は11月の酉の日に開かれるお祭りとして江戸時代から現在まで受け継がれているのです。
余談ですが、還暦(60才)という言葉を聞いたことがあると思います。これは年に当てはめた十進法の十干と十二進法の十二支が60年間隔で一致する(暦が一巡する)ため、生まれ年とおなじ年回りになる満60才を大きな節目の年としたのです。(出典:浅草酉の市HP)

 
その中でも有名なのが浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)と酉の寺 長國寺(とりのてら ちょうこくじ)境内で行われる酉の市です。
今年の浅草酉の市は11月8日(金)11月20(水)日と2回開催されます。

酉の市は11月に巡ってくる酉の日の回数によって、開催される日数が変わり、暦の巡り順によって、11月の始めに酉の日があれば3回、それ以降であれば2回となります。
また、最初の酉の市を「一の酉」、2回目を「二の酉」3回目を「三の酉」と呼ぶそうです。

酉の市では縁起の良い熊手守りが売られ年末の風物詩になっています。
迫力のある大きな熊手が展示される酉の市もあるので、一度足を運んでみるのもいいですね!

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。