気温も上がり暖かくなってきて、すっかり春の陽気になりました。
桜の花も咲いていますね。

先日、3月27日は桜の日でした。

桜の日とは日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した記念日です。
桜が「咲く」=3(さ)×9(く)=27といった語呂合わせで、3月27日に決まりました。

桜は昔から愛されている花なので、古くからある記念日と思いきや、割と最近制定された記念日です。

また、桜を観賞するお花見ですが、当初は桜ではなく梅の花を見て行われていました。桜の花を見るようになったのは、平安時代に入ってからです。

元々、貴族の行事で、その後江戸時代には庶民も行うようになりました。
その立役者が豊臣秀吉といわれています。豊臣秀吉は大規模な花見を行いました。お花見にそなえて、醍醐寺には700本の桜が植えられたそうです。
それによって多くの人が桜を楽しめるようになり、有名なソメイヨシノもこの頃に作られました。

今年のお花見はソーシャルディスタンスを保ち、感染対策をしながら、を楽しみたいですね!

ラシエは障害者の就労(就職)を応援しています!見学・体験は随時受付中です!
お問い合わせは埼玉県所沢市小手指にあります就労移行支援事業所ラシエまで
お電話・メール・ホームページのお問い合わせフォームからお待ちしております☆
コメントは利用できません。